営業職
入社8年目以上
男性
将来経営に携わりたいという気持ちから、実務を通じて「IT」「経営」「英語」の三つのスキルを磨きたいと考え、広告業界、IT業界、総合商社等を中心に就職活動をしていました。そんな中でISIDに企業訪問をしたのですが、広告代理店電通のグループに属するIT企業で、国内最大手のお客様とも取引があり、海外製品も取り扱っているということを知りました。さらに若いうちから大きな裁量を持って働けることも分かり、前述の三つのスキルをしっかりと磨くことができそうと感じました。またお会いした社員の方もコミュニケーション能力が非常に高く(私の思いにも丁寧に耳を傾けてくれました)、仕事だけでなくプライベートもしっかり楽しんでいて、同じ目線で会話ができるフラットな企業風土を感じ取れたことが、入社の決め手となりました。
入社直後は技術職(エンジニア)として、電通関連の広告取引業務の経営指標を可視化するシステムや版権ビジネスの投資管理システム等を担当し、システム開発における要件定義から運用までのシステム開発全般を経験しました。その後、会社の制度を利用してMBAを取得、「技術兼企画職」として会社直轄組織のメンバーという立場で、事業部横断の活動(マーケティング、新規事業開発、海外製品の日本市場販促活動の企画、現場の営業と連携したビジネス推進等)を経験しました。ここ数年は、それらの技術・企画の経験を活かして、自ら営業職としてお客様の経営課題をITで解決するソリューション提案を中心に日々活動しています。
現在、米国の政府機関で長年の実績があり、過去18年以上1度も破られたことのない「AppGuard」という革新的なエンドポイントセキュリティ製品の日本市場での事業推進を行っています。この製品はサイバーセキュリティ対策に課題を抱えている国内大企業がお客様です。企業のセキュリティ課題を可視化し、その課題を如何にして解決するか、実際の業務と製品機能の活用方法、他のIT技術との組み合わせを考え抜く必要があります。
事業推進に必要なことは、製品戦略の立案、マーケティング活動、営業活動での課題抽出、製品の技術理解、具体的なビジネスモデルの構築(契約などを含む)、サプライヤーとの交渉(もちろん英語で)など多岐に渡ります。どのスキルもプロフェッショナルな底上げが必要な環境の中でビジネス経験を積めることに日々大きなやりがいを感じています。