営業職
入社8年目以上
女性
私は元々人材ビジネスの企業に勤めていたこともあり、自分が「企業を選ぶポイント」は明確に決めていました。それは「人が魅力的」「自由な風土」「お客様の利益につながる仕事ができること」の三つです。ISIDはすべて当てはまっていたので、入社を決めました。
入社前に色々な社員の方と会ったのですが、仕事だけではなく人生を楽しんでいるような、イキイキとした人がとても多いように感じました。前職の仕事柄、同業他社をたくさん見てきましたが、この点ではISIDがダントツでしたね。他にも、チャレンジを応援するような風土だったり、お客様と同じ方向を向いて仕事ができること、つまり「自分たちのがんばった結果が、お客様の利益につながるような仕事」ができそうな点にも、とても魅力を感じました。
営業職(ソリューション営業)として入社後一貫して金融機関を担当しています。金融機関にも色々あるので、お客様の業態や案件の性質によって「営業」に求められる動き方は変わってきます。例えば、入社後すぐに担当させてもらったネット証券大手の案件(大規模スクラッチ開発)では、スピード感を重視するお客様からどんどん追加の要望をいただく中で、営業としてチームの状況を把握し、優先順位をつけて提案・交渉することが大切でした。また別のネット銀行向けの新規提案では、自力で顧客の役員とのリレーションを深め、私(ISID)だけが知っている情報を増やすこと、その情報を元に「どうしたら選ばれる提案ができるか」というシナリオを描くことが、最も重要な営業の役割でした。その他にも、自社製品の提案やFintechのような新技術の検証提案など、営業が関わる領域や果たすべき役割はとても幅広いので、技術メンバーとチームを組み、共に悩み工夫しながらプロジェクトに取り組んでいます。
現在所属している部署のお客様は、様々な「地域金融機関」と「地域(社会・企業・人)」です。言葉にすると少し抽象的ですが、お客様にどうやって価値をもたらすか、自社ソリューションの提供をはじめ様々な企画・提案に取り組んでいます。単なるモノ売りではありません。自由度が高く「誰に」「どんなシナリオ」で提案するかを考え、アイデアをまとめるところからが仕事です。一緒に取り組んでくれる仲間を見つけて、チームで仕事ができる点はとても楽しいですし、成長にも繋がります。
また私自身は2児の母でもあり、大事な家庭をおろそかにせず、バランスよく働ける環境が気に入っています。子どもがいることを理由に仕事を任せてもらえない、なんてことはありません。何かあったら上司も同僚もサポートしてくれるので、選択肢を狭めることなく仕事に打ち込めています!