tamura.shiori2023/12/20(水) - 19:46 に投稿

コンサルティング本部 リスクマネジメント部 シニアコンサルタント
2020年入社
岡田 さやか

社会が前を向くために得意分野を昇華させ次なるステージへ

コンサルティングファームに新卒入社後、製造流通業のコンサルティングを数年経験した後、同事業所内の情報セキュリティーに特化した部署に異動し、セキュリティー等の各種リスク管理体制のマネジメント、さらには環境マネジメントなどのキャリアを積みました。2回の産休・育休を前職で取得し時短勤務で働いていましたが、フルタイム復帰のタイミングでテレワークが可能な当社に入社。子育てしながらも新しいチャンスを得て、自分らしく働いています。

自らの武器を最大限に生かして転職
コンサルタントとして事業会社で走り抜けた2年間

情報セキュリティーの専門家として働いてきた経験を生かし、外資系大手コンサルティングファームから転職。入社してからの約2年間、電通グループと自動車メーカーの合弁で立ち上げた会社に出向し、情報セキュリティーマネジメントのコンサルティングに従事していました。自動車に乗る人から得られるデータを活用しながら、その方々の生活に寄り添い悩みや課題を解決するというミッションに立ち上げ当初から関わり、非常にやりがいがありました。データを活用して、人の利便性・快適性を追求する会社だからこそ、個人情報などの各種データをどのように扱うか明確な規定が必要となります。私は事務局メンバーの一員として出向し、情報セキュリティーの規程作りを始めとしてセキュリティーに関わる管理体制の構築を行い、ISMSの認証取得なども目指しました。無事に認証も取得し、約2年かけて軌道に乗せたところで帰任し、現在は事務局の後方支援を担っています。

地元愛にあふれた人々と取り組む
スマートシティーのガバナンス構築

これまで情報セキュリティーのISMS認証取得や継続維持・課題解決の支援を主に担当しておりましたが、昨年4月から新領域であるデジタル技術の活用で社会課題の解決を目指すといった、スマートシティーのセキュリティーガバナンス構築支援に取り組んでいます。
具体的には、地方公共団体のデータ連携基盤の導入や活用支援、そして情報セキュリティーに対するガバナンスの構築支援です。地域の仮想通貨〇〇payと既にあるサービスを連携したり、スマートウォッチを装着して散歩し、貯まったポイントを地域で活用したり、住民の皆さんが暮らしやすく産業も発展させるためのデジタル施策を企画・推進しています。地域での新しいサービスにはさまざまな企業が参画するので、各社のセキュリティー対応がバラバラになってしまうこともあります。そのような時に、私たちが個人情報保護法などを順守しながら、法とシステム両面からセキュリティーの指針を策定し、それらを各社周知することで事業全体のセキュリティーレベルの向上に寄与することができるのです。
いまやデジタル技術の活用は、社会課題解決には欠かせません。このような取り組みも人口減少や少子高齢化が密接に絡んでおり、国や自治体が推し進めるスマートシティーは、まさに電通総研の真骨頂といえます。私自身、大阪出身で地元愛が強い方。住民や自治体、地元の中小企業の皆さんが地元愛を持って持続可能な社会を目指す現場をサポートできること自体が嬉しいですね。もちろん、新しい領域であるだけに生みの苦しみは凄まじいですが…。

裁量労働制だから叶う子育て世帯の働き方

コンサルタントとして成長したいなら当社はおすすめです。一人ひとりのコンサルタントに目を向けられており、力量に沿ったアドバイスをもらえる環境があるからです。もしコンサルティングスキルに不安があっても得意な人から学びを得られます。私の部署はチームで協力して、お互いの強みを活かし、効果を最大化する仕組みが整っています。
働き方という面では、私には、小学生の子どもが二人いますが、夫婦で協力して仕事と育児を両立させています。忙しい時期になると夫に子どもを連れ出してもらい、仕事に集中することも。子育てをしているとメリハリをつけてスピーディーに働く術も身に付き、何よりテレワーク&裁量労働制なので、パフォーマンスを発揮できるように自己管理しやすい環境です。戦略を考え抜くのはもっぱら一人の時間に集中して行っていますね。今の仕事が一段落したら、家族でハマっている登山に行ってリフレッシュできれば。山登りってどことなくコンサルタントの仕事に似ていると思います。なんでこんなしんどい思いをして山に登るのだろう?と思いながらも登頂した達成感、そして疲れた体は心地良い。コンサルタントの達成感も、同じような感覚かもしれません。

自身の仕事を一言で

「前を向く仕事」
お客様に対して色々なフォローやご提案を重ねながら、前に進む。常に未来を向いている仕事だと思います。自分が担当する仕事への取り組み方も前向きになれるよう心がけています。

社員インタビュー

スペシャルコンテンツ