環境への取り組み
基本的な考え方
ISIDは、事業活動を通じて、地球環境との共生や人々の健康、豊かな社会づくりに貢献するとともに、環境への影響に配慮し事業を進めることが重要であると考えています。電通グループで定めた環境方針に従って活動しています。
環境方針
電通グループは、電通グループ行動憲章に基づき、業務過程で発生する環境負荷の低減を目指し、持続可能な社会の実現に寄与します。
- 持続可能な社会の実現のため、事業活動による環境への影響を正しく評価し、環境負荷の低減に努めます。
- 環境に配慮した事業活動の開発・提案に努め、環境問題の改善に寄与します。
- 環境コンプライアンスの徹底とともに、環境目標および成果をより明確に図る環境パフォーマンスの向上に向けて、継続的な改善に努めます。
環境保護
- 汚染の予防、気候変動の緩和、生物多様性および生態系の保全に積極的に努めます。
環境コミュニケーション
- 次世代の環境教育や、取引先および社員の環境意識の啓発へ向けた環境コミュニケーションに積極的に取り組みます。
環境目的
- 1.取引先、消費者、社員へ向けた環境意識の啓発推進
- 2.地球温暖化防止・生態系保全の推進
- 3.廃棄物削減およびリサイクル率の高レベル維持
推進体制
ISIDでは、サステナビリティ推進の一環として、事業活動を通じて環境負荷の低減および環境改善に寄与すること、ならびに「ISO14001」に準拠した環境マネジメントシステムの運用・向上を推進することを目的に、「エコ・プログラム推進委員会」を設置しています。四半期ごとに開催する会議では、委員長および環境管理責任者のほか、各部署および各支社の代表者が委員となり、ISIDのアクションプランの進捗状況や電通グループにおける環境に関する取り組み状況などを共有し、議論しています。

エコ・プログラム推進委員会の様子
環境マネジメントシステム
ISIDは、電通グループの一員として、2005年に「電通グループエコ・プログラム※」を国内全事業所で導入し、同年5月に環境マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001」認証を取得しました。
- ※ 電通グループの環境マネジメントシステム。様々な面から環境への対応を進めていくための活動計画。
ISO14001認証登録証

本社ビル

関西支社

中部支社

豊田支社

広島支社
環境保全への取り組み
ISIDでは、事業活動で発生する環境負荷の低減に向けて、様々な環境保全活動に取り組んでいます。
環境データ
自社の事業活動に伴う紙および電力の使用については、目標を定め、継続して削減できるよう対応を進めています。



* ISID単体データ
本社ビルの環境対策
ISID本社ビルでは、さまざまな省エネルギー対策を行っています。
運用 | ブラインド | 専有部全フロアーブラインド設置による遮熱 |
---|---|---|
室温 | 事務室内設定温度を27℃に設定、空調負荷を軽減 | |
照明器具 | 廊下照明の間引きや調光器にて減光を行い、電力量を軽減 | |
設備 | 熱源 | 二重効用ガス吸収式冷温水発生機 熱量負荷に対し、熱源機器の台数を制御 |
搬送 | 熱量負荷によるポンプ台数制御 ポンプインバーター制御 |
|
空調機・排気ファン | 室内設定温度と実測との差からインバーターにて風量を制御し、電力量を軽減 | |
照明機器 | 専有部システム天井:Hfインバーター 高調波点灯専用Hf蛍光灯※順次LED照明に置換え中(LED化率80%) 階段室:人感センサー使用により、電力量を軽減 |
|
ガラス | 遮熱複層ガラス使用 | |
洗面器 節水装置 | 節水泡沫コマを使用し、洗浄水を軽減 |
ペットボトルキャップ回収運動を実施
ISID本社では、2009年7月よりペットボトルキャップ回収運動を開始しました。ペットボトルキャップ回収運動は、使用済みペットボトルのキャップを集めてリサイクルし、世界の子供達にワクチンを提供するボランティア活動です。本社ビルにてキャップを回収し、「NPO法人 キャップの貯金箱推進ネットワーク」および「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じて、ワクチンの購入・提供を行います。
キャップ400個をリサイクルせずに焼却するとCO2が3,150g発生すると言われており、社会貢献とともにCO2削減にも寄与する取り組みです。

地域清掃活動に参加
ISID本社のある東京都港区において、近隣企業が合同で実施する清掃活動に、ISIDグループ会社とともに春と秋の年2回参加しています。空き缶、空き瓶、タバコの吸い殻など歩道周辺にあるごみを回収することで、環境保全と地域貢献に努めています。

環境意識への啓発活動
全役員・社員向けのeラーニングの実施
毎年、全ての役員・社員を対象に、環境に関するeラーニングを実施しています。電通グループやISIDにおける環境活動および最新の時事に関する問題への回答を通じて、環境意識の向上を図っています。
SDGsスローガン募集への参画
SDGsスローガンの募集は、世界的な流れとなっているSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の取り組みのさらなる浸透を企図して、ISIDを含む電通国内グループ各社の役員・社員とその家族を対象に行われています。
