ESGデータサマリー

  • 下記集計対象について、記載がない項目はすべてISID単体の数値となります。
  • 年度は1-12月となります。

ガバナンス

    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
取締役 取締役数(人)

12

11

6

6

6

 うち社外取締役数(独立役員数)(人)

2

2

2

2

3

独立社外取締役比率

16.7%

18.2%

33.3%

33.3%

50.0%

女性取締役数(人)

1

1

1

1

2

取締役の女性比率

8.3%

9.1%

16.7%

16.7%

33.3%

外国籍取締役数(人)

0

0

0

0

0

取締役会出席率

95.0%

97.9%

97.8%

97.4%

97.4%

独立社外取締役の取締役会出席率

88.5%

96.2%

96.2%

92.3%

97.2%

監査役 監査役数(人)

3

3

3

3

3

 うち社外監査役数(独立役員数)(人)

1

1

1

1

1

監査役会出席率

97.2%

100.0%

97.2%

100.0%

100.0%

独立社外監査役の監査役会出席率

91.7%

100.0%

91.7%

100.0%

100.0%

役員報酬 対象となる員数※1(人)

16

16

16

12

11

報酬等の総額(百万円)

334

392

233

206

193

基本報酬(固定)(百万円)

294

307

200

176

159

業績連動報酬(賞与)※2(百万円)

40

85

33

29

22

株式報酬※3(百万円)

-

-

-

-

12

  • ※1
    任期満了によって退任した役員含む
  • ※2
    業務執行を行う取締役が対象
  • ※3
    該当の事業年度において費用計上した金額を記載

人事データ

    2018年12月末 2019年12月末 2020年12月末 2021年12月末 2022年12月末
従業員数 連結 合計(人)

2,783

2,879

3,117

3,240

3,388

連結 男性(人)

2,226

2,273

2,429

2,526

2,623

連結 女性(人)

557

606

688

714

765

連結女性比率

20.0%

21.0%

22.1%

22.0%

22.6%

単体 合計(人)

1,457

1,519

1,633

1,697

1,842

単体 男性(人)

1,234

1,278

1,349

1,396

1,503

単体 女性(人)

223

241

284

301

339

単体女性比率

15.3%

15.9%

17.4%

17.7%

18.4%

世代別従業員数 合計(人)

1,457

1,519

1,633

1,697

1,842

30歳未満(人)

188

223

270

297

353

30~39歳(人)

455

443

439

435

461

40~49歳(人)

525

530

571

593

616

50~59歳(人)

251

280

309

321

350

60歳以上(人)

38

43

44

51

62

従業員構成 合計(人)

1,457

1,519

1,633

1,697

1,842

執行役員ほか(人)

13

11

11

14

15

マネジメント職(人)

332

358

419

434

466

非マネジメント職(人)

1,041

1,079

1,171

1,211

1,328

契約社員ほか(人)

71

71

32

38

33

平均年齢 合計(歳)

41.0

41.1

41.0

41.0

40.9

男性(歳)

41.8

41.9

42.0

42.0

42.0

女性(歳)

36.8

36.7

36.1

36.4

36.4

平均勤続年数 合計(年)

12.7

12.6

12.4

12.3

12.0

男性(年)

13.0

12.8

13.0

12.9

12.6

女性(年)

10.6

10.2

9.2

9.6

9.4

外国籍従業員数 単体 合計(人)

15

19

23

22

23

単体 男性(人)

13

14

14

13

14

単体 女性(人)

2

5

9

9

9

従業員1人当たり基本給と報酬額の男女比
(比率は女性:男性)
基本給 ― マネジメント職

-

-

-

-

1:1.10

基本給 ― 非マネジメント職

-

-

-

-

1:1.11

報酬総額 ― マネジメント職

-

-

-

-

1:1.11

報酬総額 ― 非マネジメント職

-

-

-

-

1:1.25

  • 2020年1月より定年制度を延長し、65歳定年制へ移行しました
    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
平均年間給与 年間給与額(千円)

8,960

9,939

10,484

10,574

11,282

男女間賃金格差(男性を 100 とした場合の女性の割合) 全労働者

-

-

-

-

72.3%

正規雇用労働者

-

-

-

-

74.3%

非正規雇用労働者

-

-

-

-

67.7%

離職者数※1 合計(人)

71

74

56

58

62

男性(人)

57

63

48

52

53

女性(人)

14

11

8

6

9

うち自己都合離職者数※2(人)

52

55

33

34

40

年間離職率 退職者数※3/期初人員

3.6%

3.6%

2.1%

2.1%

2.3%

  • ※1
    定年退職者、継続雇用の期間満了者、他社からの出向者の受入解除者を含む
  • ※2
    定年退職者、継続雇用の期間満了者、他社からの出向者の受入解除者を含まない
  • ※3
    定年、契約期間満了、転籍除く
    2018年12月末 2019年12月末 2020年12月末 2021年12月末 2022年12月末
管理職に占める女性割合 管理職(人)

377

400

458

478

505

女性管理職(人)

13

15

22

26

28

女性管理職比率

3.4%

3.8%

4.8%

5.4%

5.5%

    2019年4月 2020年4月 2021年4月 2022年4月 2023年4月
新卒社員採用数 合計(人)

39

60

56

69

92

男性(人)

27

31

40

52

71

うち院卒(人)

18

17

24

26

35

うち大卒(人)

9

14

16

26

36

女性(人)

12

29

16

17

21

うち院卒(人)

5

6

1

3

4

うち大卒(人)

7

23

15

14

17

女性比率

30.8%

48.3%

28.6%

24.6%

22.8%

外国人比率

5.1%

3.3%

0%

0%

2.2%

    2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
中間採用数 合計(人)

93

89

67

100

男性(人)

72

70

61

86

うち院卒(人)

17

13

16

16

うち大卒(人)

53

51

40

69

うちその他(人)

2

6

5

1

女性(人)

21

19

6

14

うち院卒(人)

2

3

0

2

うち大卒(人)

19

10

4

10

うちその他(人)

0

6

2

2

女性比率

22.6%

21.3%

9.0%

14.0%

外国人比率

6.5%

4.5%

0%

2.0%

  • 契約社員含む、転籍含まず
  2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
採用した正規雇用労働者の中途採用比率

70%

60%

54%

59%

女性採用比率(直近3事業年度平均)

20.7%

25.9%

25.5%

22.9%

    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
平均派遣社員数 連結 合計(人)

1,368

1,451

1,349

1,334

1,448

単体 合計(人)

1,008

1,031

958

928

1,005

人材開発

    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
教育費※1 社員一人あたり(千円/年)

133

136

124

122

145

総研修時間※2 合計(時間)

64,658

62,963

76,974

68,103

99,768

研修受講時間※2 社員一人あたり(時間/年)

42.2

39.7

47.9

38.7

53.9

延べ参加人数 階層別

233

263

325

292

404

共通スキル別

774

940

1,002

1,261

905

技術スキル別

919

825

1,314

1,243

2,358

  • ※1
    分子は、全社教育費+各部教育費
  • ※2
    自己啓発、部門別研修、外部セミナー除く

ワーク・ライフ・バランス

    2018年4-3月 2019年4-3月 2020年4-3月 2021年4-3月 2022年4-3月
有休付与日数  

19.0

19.2

18.8

18.8

18.9

年次有給休暇の平均取得日数および取得率 合計(日)

13.1

12.4

9.3

10.1

11.5

男性(日)

12.5

11.7

9.1

9.7

11.3

女性(日)

16.1

14.2

10.2

11.8

12.8

取得率

68.8%

60.7%

49.5%

53.7%

61.1%

    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
月平均残業時間 社員一人あたり(時間/月)

25.5

26.5

28.0

29.7

29.4

育児休業取得者数および復職率 合計(人)

46

28

46

44

63

男性(人)

18

17

20

21

34

男性復職率

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

女性(人)

28

11

26

23

29

女性復職率

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

育児休業取得率 男性

31.6%

26.6%

40.0%

40.4%

53.1%

女性

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

育児休職定着率 男性

100.0%

95.0%

93.8%

100.0%

-

女性

100.0%

90.0%

100.0%

91.7%

-

産前産後休暇取得者数 合計(人)

11

11

12

11

19

介護休業取得者数 合計(人)

0

1

1

3

2

短時間勤務利用者数(育児・介護) 合計(人)

12

15

21

16

9

総労働時間経年推移 社員一人あたり(時間/年)

1,925

1,860

1,958

1,996

1,979

  • 1日の所定労働時間7時間

安全衛生

  2018年4-3月 2019年4-3月 2020年4-3月 2021年4-3月 2022年4-3月
健康診断受診率

98.8%

97.1%

97.0%

98.0%

98.6%

定期健康診断有所見率

63.0%

65.1%

63.3%

64.0%

67.1%

特定保健指導完了率

-

45.2%

40.3%

39.7%

-

喫煙率

21.5%

22.1%

20.4%

19.8%

18.7%

ストレスチェック受検率

85.1%

80.5%

84.9%

81.3%

82.2%

  2018年12月末 2019年12月末 2020年12月末 2021年12月末 2022年12月末
メンタルヘルス不調による休業者数

11

14

11

14

16

  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
労働災害事故発生件数

6

5

4

0

2

 うち死亡

0

0

0

0

0

労働災害度数率※1

2.23

1.81

1.31

0

0.59

労働災害強度率※1

0.0104

0.0012

0

0

0

労災により失われた時間※2

88.61

10.16

0

0

0

  • ※1
    厚生労働省「労働災害動向調査」の算出方法に基づく
  • ※2
    100万時間当たりの総喪失時間

多様な人材の活用※1

    2018年6月1日現在 2019年6月1日現在 2020年6月1日現在 2021年6月1日現在 2022年6月1日現在
障がい者雇用実人数※2 合計(人)

33

36

39

65

68

障がい者雇用率  

2.15%

2.29%

2.32%

2.27%

2.25%

  • ※1
    2021年からは特例子会社を含めたグループ適用制度にて障がい者雇用率を算定。 グループ適用範囲(2022~):アイティアイディ、ISIDインターテクノロジー、ISID-AO、ISIDアシスト、ISIDビジネスコンサルティング、ISIDブライト
  • ※2
    重度の障がい者を「2名」でカウントする算定上の人数

セキュリティ・コンプライアンス

    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
重大な顧客案件関連情報および個人情報の漏えい事故件数 国内G(件)

0

0

0

1

0

顧客のプライバシー侵害及び顧客データの紛失に関する外部からの申し立て(規制当局を含む) 国内G(件)

0

0

0

0

0

内部通報・相談件数 連結(件)

13

11

4

0

3

重大な法令違反件数(環境法令違反を含む) 連結(件)

0

0

0

0

0

    2018年4-3月 2019年4-3月 2020年4-3月 2021年4-3月 2022年4-3月
倫理コンプライアンス関連(ハラスメント含む)の研修(eラーニング)受講者数  

1,199

1,208

1,374

1,584

1,625

倫理コンプライアンス関連(ハラスメント含む)の研修(eラーニング)受講率  

79.0%

80.7%

82.7%

96.1%

96.1%

環境パフォーマンスデータ

 

 

    2018年4-3月 2019年4-3月 2020年4-3月 2021年4-3月 2022年4-3月※3
総CO2排出量 Scope1 + Scope2排出量※1(t-CO2)

3,031

2,791

2,017

1,832

1,890

Scope1 合計(t-CO2)

153

169

137

128

130

 都市ガス 合計(千m3

68

75

61

57

58

Scope2 合計:マーケット基準(t-CO2)

2,878

2,622

1,880

1,704

1,760

 消費電力 合計(千kWh)

5,708

5,437

4,320

3,921

4,103

 うち再生可能エネルギー 合計(千kWh)

0

0

0

11

144

エネルギー使用量 原油換算(kl)

1,547

1,486

1,182

1,078

1,122

紙使用量:枚数 事務用紙:A4換算(千枚)

5,987

4,894

1,527

1,326

1,495

紙使用量:重量 事務用紙:重量換算(kg)

25,018

20,451

6,381

5,541

6,247

廃棄物発生量※2 合計(kg)

435,777

455,503

442,245

139,804

110,425

 うち一般廃棄物 合計(kg)

93,877

95,935

47,738

42,054

43,388

一般廃棄物リサイクル率  

57.4%

56.1%

48.4%

45.3%

45.4%

  • ※1
    日本基準:「省エネ法」「地球温暖化対策推進法」に基づく算定
  • ※2
    一般廃棄物および産業廃棄物(廃油・廃プラスチック類等)の合算
  • ※3
    当社グループの連結売上高に対する集計対象会社の売上高合計を基に算出したカバレッジ率:2022年度実績86.6%

サプライチェーン

    2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
外部委託先社数 合計

623

632

592

563

590

外部委託発注額 合計(百万円)

32,549

37,704

34,771

36,411

42,569

  • 交通費などその他諸経費を含まず