地域貢献活動をアプリでスコア化、「AYA SCORE」実証実験を宮崎・綾町で開始
~ブロックチェーンを活用し、農村へのスマート定住を促進~
2019年10月31日
株式会社電通国際情報サービス
綾町地域定住推進協議会
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下ISID)および綾町地域定住推進協議会(所在地:宮崎県東諸県郡綾町、会長:籾田 学)は、地域貢献につながる活動をアプリでスコア化することで「助け合いのまちづくり」を目指す『AYA SCORE(アヤ スコア)』実証実験を、2019年11月より2021年3月(予定)まで宮崎県東諸県郡綾町(以下 綾町)において実施します。
当実証実験は、農林水産省が主導する農山漁村のスマート定住条件強化型施策※1の一環です。ISIDが開発したアプリ『AYA SCORE』で「まちへの貢献」につながる4つの活動カテゴリ(①ふれあい活動、②助けあい活動、③農業応援活動、④地産地消活動)における参加者の地域貢献活動をスコアリングします。住民をはじめとしたまちに関わる人々がスマートフォン向けアプリを通じてこれらの活動に対するスコアを獲得、蓄積していくことによって、「楽しみながら」「まちのためになる」「利他的な行動をとる」ためのサスティナブルな仕組みの構築可能性について検証します。

図:『AYA SCORE』のコンセプト
実証実験の意義とねらい
昨今、中山間地域や離島などの農村地域においては、都市部に先駆けて高齢化や人口の減少が進行し、地域によっては集落機能や地域資源の維持にも影響が出てきています。このような状況に対処するためには、若者や高齢者など、全ての住民がいきいきと暮らしていけるような環境づくりにより田園回帰※2の潮流を生みだすことが重要です。
今回、「有機農業の町」「ユネスコエコパークの町」として知られる綾町において、ICTを活用して住民が安心していきいきと住み続けていける環境(スマート定住条件)を強化するためのきっかけづくりを目的に、綾町住民をはじめとした人々が「楽しみながら」「まちのためになる」「利他的な行動をとる」ことをサポートするスマートフォン向けスコアリングアプリ『AYA SCORE』を開発しました。
『AYA SCORE』アプリについて
『AYA SCORE』では、綾町への貢献につながる以下の4つの活動をスコアリングします。ユーザーはこれらの活動を行うことで、所定のスコアを獲得することができます。
- 1.ふれあい活動:町内で開催されるイベントへの参加、運営など
- 2.助けあい活動:ボランティア活動への参加、運営など
- 3.農業支援活動:町内の農業関連イベント・教育への参加、運営など
- 4.地産地消活動:綾町産品の購入、ふるさと納税など
『AYA SCORE』では、ユーザーが自身のスコア獲得量や参加した活動に応じランク・称号・バッジを獲得したり、期間内に多くのスコアを獲得したユーザーをランキング化する、といったゲーム性をアプリに取り入れることで、ユーザーがスコアを獲得する楽しみやスコアを媒介にしたコミュニケーションを促進します。また、高スコアを獲得して綾町に貢献したユーザーに対するアプリ外での非金銭的な特典の付与についても期間内の実施を予定しています。こうしたアプリ内外でのインセンティブ設計を通して『AYA SCORE』ユーザーの利他的行動を後押しすることで、ポジティブな行動変容を促し、綾町住民の幸福度や定住意向、町外の人々に対する綾町ブランドの向上などを図ります。
ブロックチェーン(分散台帳)技術の活用について
『AYA SCORE』内でユーザーに付与されるスコアの情報は、株式会社Orbの分散台帳技術である『Orb DLT』によって管理されています。『Orb DLT』は、独自の分散台帳技術をベースに、様々な性格の独自通貨を複数発行し、ユーザー間の送金や実店舗等での決済などに利用可能なプラットフォームです。『AYA SCORE』では前述した4つの貢献活動それぞれのスコア情報を、複数の異なるスコアとして発行・管理しています。今後は、分散台帳技術の特性をさらに活用するため、ユーザー間でのスコアのやり取り等、新たな体験の拡充も検討していきます。
実証実験の概要
実施期間
2019年11月10日〜2021年3月末(予定)
(11月10日の有機農業推進大会でスタート予定)
実施場所
宮崎県東諸県郡綾町
使用するアプリ
スマートフォン向けアプリ『AYA SCORE』
- 利用料金無料
- 配信形式iOS版 (11月上旬 よりApp Storeからダウンロード可能)
- Android版 (11月上旬 より Google Playからダウンロード可能)
- 利用可能期間2019年11月上旬~2021年3月末 (予定)
- 対応言語日本語
検証ポイント
アプリ『AYA SCORE』の提供・運用を通じ、住民や綾町に関わる人々の利他的行動にまつわるポジティブな行動変容をサスティナブルに起こす仕組みの構築可能性を検証します。
- ※1 出典:「農山漁村振興交付金(地域活性化対策)スマート定住条件強化型モデル地区一覧」(農林水産省WEBサイト )
- ※2 田園回帰:過疎地域において都市部からの人の移住・定住の動きが活発化している現象。
- * 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ先
本実証実験に関するお問い合わせ先
株式会社電通国際情報サービス
Xイノベーション本部
オープンイノベーションラボ 森田、平原、鈴木(貴)
TEL:03-6713-6098
E-mail:info@innolab.jp