技術職
入社8年目以上
男性
一緒に選考を進んでいた同期がとても話しやすく、一緒に入社して働くイメージを持つことができたことは大きかったです。グループ面接など、何度か学生同士で会話をする機会があったのですが、私は他社よりも、ISIDで出会うメンバーの方が気が合い、話しやすく、同じ会社に入って"同期"として働くイメージが湧いたんです。ここで一緒に働きたいなぁと思いましたね。
「技術職」ということ以外、特にコレと決められた職種があってその範囲で仕事をしなければならない、というわけではないので(ISIDの特徴かもしれませんが)実際の仕事においては役割に関係なく、自分にできることは何でもやっていますね。
様々な種類のプロジェクトに携わってきた中で、私自身の役割や立場も都度変化してきました。ITアーキテクト、システムエンジニア、プロジェクトマネージャー、協業推進コーディネーターと多様な役割を担ってきましたが、多くの経験を積んだことでエンジニアとしての成長も感じています。
現在の仕事は主に二つあります。一つは研究開発と実ビジネスの橋渡しを中心とした新規事業開発、もう一つはAIをはじめとした先進技術のビジネス活用とそれによる新ビジネスの創出です。
AIをはじめとした先進技術を目利きし、「どこに適応すると、より良い価値を生み出せるのか?」ということを考え、自らの手でISIDのビジネス領域を拡大していくことをミッションとしています。