技術職
入社8年目以上
男性
当初はISIDの名前も知らず、出会いは偶然でした。出会った瞬間(企業説明会だったと思います)、尖がった面白そうなことを色々やっているぞ!と一気に惹きつけられました。
ISIDを知っていく中で、私に刺さった魅力は大きく二つ、「人」と「裁量」です。他社と比較して、選考やOB訪問で顔を合わせる社員が、皆楽しくのびのびと仕事しているように感じられました。また色々な意味で刺激的な人が多いな~とも思いました。そして若手のうちからどんどん仕事を任せてもらえる企業風土であることが、社員の話から伝わってきました。こんな人たちと仕事がしたい、ISIDで成長したい、という自分の思いに従って、ISIDへの入社を決めました!
私は「STRAVIS」という自社開発の連結会計システムを扱う部署に所属していて、現在は主にプロジェクトマネージャーと業務系コンサルタントの役割を担っています。
新卒入社し配属された当初からプロジェクトにアサインされ、いちコンサルタントとして、お客様の業務や課題に関する知識、システム導入手法やプロジェクトマネジメントスキルなど、多くのことを実践の中で身につけていきました。2年目には、規模は小さいながらも単独のプロジェクトのPMを任され、緊張感ある毎日を過ごしていました。その後も経験を積み、STRAVIS初の海外案件のPMを担当したり、時には営業チームと一緒になってセールスやプロモーションにも関わっています。100社を優に超える上場企業のお客様と仕事をする中で、プロジェクトマネージャーとして自立し、成長してきました。
STRAVISに関わる導入プロジェクトやセールス支援のプロジェクトマネージャーとして、ここ数年は常に5件前後の導入プロジェクトと5社前後の新規セールス支援を掛け持ちして奔走しています。また、セミナー講師やチーム全体のプロジェクト品質向上のための活動も行っています。
連結会計業務を主な対象とするシステムを扱っていますが、お客様とのリレーションを起点にまったく別の課題、例えば予算管理やリスク管理等、新たな領域について相談をいただき、挑戦するチャンスが数多くあります。新領域での経験を基にセミナーを企画・開催し、既存のソリューションの活用用途を拡げ、新たなビジネスに繋げていく、そうしたサイクルに関わるようになり、やりがいや成長を感じながら仕事を楽しんでいます。
言うは易し、大変なことも多いですが、お客様から「業務が効率化された」、「頼りにしている」、「ありがとう」といった言葉をもらえる瞬間が、何よりも嬉しく励みになっています。